●防災部会は、初期消火訓練、秋の防災訓練、防災備品の管理・充実などの活動、各家庭・世帯における防災・減災に関する啓発活動を行うとともに、地域防災計画の立案など担っています。
●防災は町内会活動の最重要課題の1つですが、いつ発生するかわからない災害への備えに対しては、部会でできることはごくわずかで、会員の皆様方の準備がきわめて重要です。
●防災訓練等に積極的に参加いただき、災害への備えについて理解を深めていただけますようお願いします。
●防災備蓄庫の備蓄品については、横浜市のサイトをご覧ください。

すみれが丘の消火栓、初期消火箱マップ(2023年現在)

※すみれが丘町内会防災部会へのお問い合わせ、ご連絡は、bousai(アットマーク)sumiregaoka.comまで。


2013 年 10 月 01 日

すみれが丘防災拠点訓練(10/12)が開催されます(防災部会) →終了しました

下記のとおり、すみれが丘防災拠点訓練を開催します。今年は「地震体験車」も来ます。多数のご参加をお願いします。
            記
期日:2013年10月12日(土曜日)
時間:受付12:30~12:50
    訓練13:00~15:30
場所:すみれが丘小学校体育館
内容(予定):
1)家庭での震災対策チェック
2)すみれが丘の震災対応
3)防災実地訓練
・負傷者の搬送訓練(物干し竿の担架作り)
・心肺蘇生法の目的と体験
・防災備蓄庫の見学
・防災資機材の使用訓練(消火器、油圧ジャッキ等体験)
・起震車による地震体験(東日本大震災レベル)
※運動靴でご参加ください。
※すみれが丘小学校には正門からお入りください。


2013 年 05 月 11 日

初期消火訓練 5/12実施!(防災部会) 終了しました

平成25年度初期消火訓練が下記のとおり実施されます。お近くの訓練場所にお集まりください。
震災時には同時に多くの火災が発生し、消防に頼るのが困難になる可能性があります。火災初期の段階で住民の手で迅速に消火することが必要です。
初期消火の実施体験は災害時にも大変有効です。この機会に消火栓やホースの設置場所などもご確認ください。
*家庭防災員、組長の方は万障繰り合わせの上是非ご参加ください。
          記
日時:平成25年5月12日(日曜日)時間:9時~11時
場所:初期消火箱設置場所前


2012 年 09 月 18 日

すみれが丘地域防災拠点訓練のお知らせ→終了しました

地域防災拠点訓練開催を以下のとおり開催します。
ふるってってご参加ください。

1.日時  平成24年10月13日(土) 午後1時より
2.場所  すみれが丘小学校 体育館
3.訓練内容
◆知識編
「防災セルフチェック」ほか
◆体験編
「もしも家族が家の下敷きになったら!?」
「応急処置と簡易担架づくり」
「防災拠点・倉庫には何があるの?!」


2012 年 05 月 07 日

5月13日(日)初期消火訓練を実施 →終了しました

平成24年度初期消火訓練が下記のとおり実施されます。お近くの訓練場所にお集まりください。
震災時には同時に多くの火災が発生し、消防に頼るのが困難になる可能性があります。火災初期の段階で住民の手で迅速に消火することが必要です。
初期消火の実施体験は災害時にも大変有効です。この機会に消火栓やホースの設置場所などもご確認ください。
*家庭防災員、組長の方は万障繰り合わせの上是非ご参加ください。
          記
日時:平成24年5月13日(日曜日)時間は下記
場所:初期消火箱設置場所前

初期消火箱設置場所実施時刻
11-11多目的広場東口そば午前9時より
230-3西南の角・駐車場下午前9時より
36-12電機北山田寮東側午前9時より
439-10道路に面した32番地角午前10時より
532-15横午前10時より
67-17道路に面した壁側午前10時より
737-14すみれ堂斜め前午前11時より
811-11西角午前11時より
930-17第二公園南西午前11時より

2011 年 09 月 27 日

地域防災拠点訓練のお知らせ

下記のとおり、地域防災拠点訓練が実施されます。奮ってご参加ください。

日時:平成23 年10 月15 日(土)13:00~
場所:すみれが丘小学校体育館
内容:防災無線の訓練、消防署長講演、心肺蘇生・AED の使い方、災害時避難訓練(防災備蓄倉庫等の見学)ほか


2011 年 05 月 07 日

初期消火箱と防災倉庫

すみれが丘町内会の初期消火箱と防災倉庫の位置を示します。

これが初期消火箱です。中にホースが入っています。ホースを運び近くの消火栓につないで使用します。消火栓の位置は確認中です。


2011 年 05 月 07 日

5月15日(日)初期消火訓練を実施します

会長 荒牧国弘
防災部会長 加藤矗昶

平成23年度初期消火訓練を下記のとおり実施しますので、お近くの訓練場所にお集まりください。
今回の東日本大震災でも多くの火災が発生しました。消防署に頼るだけでなく、火災初期の段階で住民の手で迅速に消火することが必要です。初期消火の実施体験は災害時にも大変有効です。この機会に消火栓やホースの設置場所などもご確認ください。
*家庭防災員、組長の方は万障繰り合わせの上是非ご参加ください。
          記
日時:平成23年5月15日(日曜日)時間は下記
場所:初期消火箱設置場所前
要領:ご家族・ご近所お誘いあわせの上、お近くの初期消火箱設置場所に直接お集まりください。
指導:都筑消防団第4分団第2班(北山田消防団)
内容:消火栓にホースを接続し実際に放水します。
注意事項:サンダル等の履物は怪我の危険が予想されますので、各々運動靴等にてご参加ください。
※ご自宅近くの初期消火器や消火栓の位置を確かめておいて下さい。

初期消火箱設置場所実施時刻
11-11多目的広場東口そば午前9時より
230-3西南の角・駐車場下午前9時より
36-12電機北山田寮東側午前9時より
439-10道路に面した32番地角午前10時より
532-15横午前10時より
67-17道路に面した壁側午前10時より
737-14すみれ堂斜め前午前11時より
811-11西角午前11時より
930-17第二公園南西午前11時より

2011 年 02 月 27 日

防災部会のページを作りました

今回、防災部会のページを作りました。ここでは防災、特に災害への備えに関する町内会の取り組みについてお知らせします。
手始めとして、「震災時の緊急医療対策に関する講演会」(2011年1月30日;すみれが丘会館)の記録ビデオの配信についてお知らせします。
この講演会は、会場等の制約もあり、主に地域の医療関係者と町内会の防災関係者向けに実施したものです。
講演者の根上茂治先生(根上整形外科医院)のご厚意で、その講演会の様子をビデオで公開させていただくことにしましたので、どうかご覧ください。

根上先生の講演の様子

2011 年 01 月 30 日

震災時の緊急医療対策に関する講演会

すみれが丘町内会では、震災時の緊急医療対策に関する講演会を2011年1月30日にすみれが丘会館で開催しました。
この講演会は、会場等の制約もあり、主に地域の医療関係者と町内会の防災関係者向けに実施したものです。
講演者の根上茂治先生(根上整形外科医院)のご厚意で、その講演会の様子をビデオで公開させていただくことにしましたので、どうかご覧ください。<<下記の画像をクリック>>

今後の皆様の防災についての参考になれば幸いです。
なお、本ビデオの配信にはYoutubeを利用しており、解像度も下げてあります。すみれが丘町内会会員の方で元のビデオをご覧になりたい方は、管理人までご連絡ください。また、録音の音量レベルがやや低いので、ボリュームを上げて視聴ください。

<根上茂治先生プロフィール>
・横浜市鶴見区生まれ
・神奈川県立横浜翠嵐高等学校卒業後横浜市立大学医学部へ進学
・1984年 横浜市立大学医学部卒業
・1988年 横浜市立大学大学院医学研究科整形外科専攻終了(医学博士)

・1988年 米国オハイオ州クリーブランドクリニック整形外科留学
・1991年 神奈川県立こども医療センター整形外科
・1992年 横浜市立大学附属病院高度救命救急センター(整形外科担当)
・1998年 センター北 根上整形外科医院開業  現在に至る